エアコンの電気代、つけっ放しorこまめに消す、どっちが安い!?
2018/09/29
夏のエアコンの電気代問題。
「もったいないから消しておいて!」
「つけっぱなしの方が電気代やすいらしいよ!」
など、巷には両方の意見がありますよね。
昔はエアコンの電気代の負担が大きく、エアコン自体の値段も高かったので、扇風機を利用することが多かったと思います。
でも、エアコンは日々進化しています!
今は扇風機よりもエアコンを使用する方が多くなっているのかもしれません。
果たして、つけっ放しが良いのか、こまめに消す方が良いのか!?
どちらの方がお得なのかをお話しさせて頂きます!
目次
エアコンの電気代、つけっ放しorこまめに消す、どっちが安いの!?

夏のエアコンの電気代、
- つけっ放し
- こまめに消す
どちらが安いのかを考えてみましょう。
エアコンの仕組みとしていちばん電力を消耗するのは
- 電源を入れたとき
- 温度を下げようとしたとき
です。
ですので「ちょっと部屋を離れるから」と、短い時間でつけたり消したりを繰り返すと、気を使っているつもりが、結果として逆効果になってしまう場合もあります。
エアコンを消す頻度によっては、つけっ放しよりも高くなるケースがあるのです!
「つけっ放しでも電気代が高くならない」
というよりは、
「使わない以外にも、お得に節約できる方法がある」
と表現した方が適切かもしれませんね♪
こちらの動画にも「エアコンのつけっ放し」に関する内容がありました。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
さらにさらに、「節約するポイント」を押さえることで、よりお得に過ごすことができます^^
次の章ではその節約のポイントについてお話ししますね!
エアコンの電気代の節約のポイント!

「節約するポイント」として押さえておきたいのは
- 設定温度と気温(室温)の温度差をおさえる
- フィルターをこまめに掃除する
- 風量設定は微量より自動がよい
- 短時間の外出ならつけっ放しにした方がよい
です。
全て実践できるのが理想ですが、1つ、2つとやってみるだけでも効果はありますよ!
フィルターや室外機の掃除は慣れていないと大変ですし、壊してもいけません。
ですので、一度業者さんを呼んで掃除してもらい、お手入れ方法を学習してみるのがいいかもしれませんね^^
エアコンの掃除についてはこちらで詳しくまとめていますので、あわせて読んでみてください!
エアコンの電気代についてのまとめ
いかがだったでしょうか?
もう一度エアコンの電気代を節約するポイントをまとめておきますね!
- 短時間でつけたり消したりをすると逆に電気代がかさむことがある
- 設定温度と気温(室温)の温度差をおさえる
- フィルターをこまめに掃除する
- 風量設定は微量より自動が良い
- 短時間の外出ならつけっ放しにした方が良い
これらを意識すると、電気代をおさえることができますよ^^
電気代が安いというのは、環境保護にもつながりますよね♪
皆さんも電気代を節約しつつ、暑い夏を乗り切ってください!