知らなきゃ損するAtoZ

季節の行事から最新イベントまで、すぐに使えるお得な情報をお届け!
知らなきゃ損する、知って得するコトがいっぱいです!

お腹を凹ます簡単ダイエット法!ポッコリお腹にさようなら!

      2018/05/28

お腹のお肉って、増えるのはあっという間なのに、凹ますのは時間がかかりますよね
でも、毎日仕事や家事でいそがしい主婦にとって、ダイエットの時間をとるのはなかなかむずかしい…。

簡単にできて効果がある、そんなダイエット法があれば知りたいですよね。
そこで今回は、時間や場所を気にせずできる「お腹を凹ますダイエット法」をご紹介します!

スポンサーリンク

目次

お腹を凹ますかんたんダイエット法1:インナーマッスル強化

お腹を凹ますためにはやはり筋トレが大切になります。
今回紹介する筋トレは、私が実際にやってみて簡単と思ったものだけを紹介しています。
ぜひチャレンジしてみてください!

ドローインダイエット

このドローインダイエットとは、毎日30秒以上「お腹を凹ますだけ」のダイエットです。
とてもかんたんなのですが、私はビックリするほど効果がありました。

実際に私がやったドローイングダイエットはこのような感じです。

  1. 深呼吸をして、息をはきながらお腹を凹まします。
  2. お腹を凹ました状態を最低30秒キープする。
  3. なれてきたら、お腹を凹ませながら呼吸をして、30秒以上キープする。

たったこれだけでしたが、数日のうちに筋肉痛になりました(^^;

このドローインダイエットの一番のメリットは「ながら作業」でできるところです。
ちょっとした時間でもお腹を凹まして、腹筋をきたえてくださいね!

プランク

プランクは腕立てふせのような状態を数分間キープするトレーニングです。
やり方はこちらの動画を参考にしてみてください。

私は毎朝ベットからでる前に、1分ほどのプランクをつづけました。
「起きてすぐプランク」と習慣づけをしていくと、30日なんてあっという間でしたね(^^)
逆に寝る前だと、疲れて帰った日なんかは全然やる気がおきず、続けられませんでしたのでご注意を…

やるのであれば朝をおすすめします!

腹筋

腹筋といってもおへそをのぞくぐらいしか上げなくて大丈夫です。
むしろ今では、胸をヒザの方まで持っていく腹筋は腰を痛める原因になるということであまり推奨されていません。

ちょっと横になろう」と思ったときに、10回ほどやってみてください。
これが習慣になってくるころには、おへそより上がしまってくるのを感じてくるはずです!
側筋もいっしょにやると、さらにお腹が凹んでいくのを感じますよ♪

お腹を凹ますかんたんダイエット法2:食事ダイエット

お腹を凹ますのにピッタリの食事ダイエットはこの2つです。

  1. キャベツダイエット
  2. 豆腐ダイエット

キャベツダイエット

キャベツダイエットについてはこちらのページを参考にしてみてください。

キャベツはヘルシーだけど太る?ダイエット中は食べ方に注意!

キャベツは食物繊維が多いので、便秘によるポッコリお腹にも効果があります。
食べすぎの予防にもつながるのでおすすめです!

豆腐ダイエット

豆腐ダイエットは筋トレにプラスするとより効果的です。
豆腐にふくまれるタンパク質が筋力アップにつながります。
それに、イソフラボンの効果でお肌の調子もよくなってきますよ♪

ちなみに、私が豆腐ダイエットをしたときは、夜ごはんをこんな豆腐メニューに置きかえました。
名付けて「発酵パワー冷やっこ」です!

  • 冷やっこ
  • 納豆
  • キムチ

低カロリーの冷やっこをベースにしつつ、納豆とキムチという発酵食品おかげで、翌朝のお通じがとてもよくなります。
アクセントに少量のマヨネーズをかけると、さらにおいしくなりますよ(^^)

お腹を凹ますかんたんダイエット法3:ひねるダイエット

ひねるダイエットは、腹筋とくらべてうごかす筋肉が多いのに、負担が少ないのがメリットです。
お腹まわりを意識してひねるだけなので、

  • 朝、歯磨きしながら10回
  • 昼、仕事先のトイレの個室で10回
  • 夜、お風呂あがりに10回

と、ことあるごとにお腹をひねっていました(^^;

やり方については、こちらの動画の動きを参考にしてみてください。

エクササイズ用のバンドを使って上体を固定し、お腹からねじるのを意識します。
バンドがなくてもタオルなどで代用ができます。

また、下半身を内また気味にして腰を少し落とすことで、太もものエクササイズも同時に行っています。

お腹をひねる動作をすることで、

  • 腹直筋
  • 外腹斜筋
  • 内腹斜筋

などを一度に動かすことができ、上記で紹介したドローインダイエットとあわせれば、お腹を凹ます効果UPはまちがいなしです!

お腹を凹ますダイエットで気をつけること

1)早食いせず、よく噛んで食べる

太りやすい人は、早食いになりがちの人が多いです。
私も早食いしちゃうタイプで、ごはんの時間は毎食10~15分ほどでした。

早食いの原因は咀しゃく(そしゃく)が少ないことがほとんどです。
毎食ゆっくりとよく噛んで食べることを心がけてくださいね。

2)人工甘味料をひかえる

チョコレートなどの甘いお菓子は、食べすぎなければダイエットのストレス発散につながります。
でも、気をつけなければいけないのが、お菓子にふくまれている「人工甘味料」です。

特に

  • 糖質〇〇%オフ
  • 砂糖不使用
  • カロリーゼロ

などが表記されているお菓子には、人工甘味料が使われている可能性が高いです。

この人工甘味料は

  • 食欲を増進させる
  • ホルモンバランスに影響をあたえる
  • 脂肪をためやすい体になりやすい

というデメリットがあります。
甘いものを食べるときには注意してみてくださいね。

3)ストレスをためない

実はお腹を凹ますダイエットって、けっこう効果が出づらいんですよね。
そもそもお腹まわりは、胃腸などの消化器官をまもるために脂肪がつきやすいところなんです。

なので、結果がすぐにでなくてもイライラしないようにしてください。
逆にストレスが原因でリバウンドをおこすこともあります。

無理はせずに、気楽にダイエットにチャレンジするのが一番ですよ(^^)

(おまけ)私がダイエットで気をつけたこと

これは私の体験談なので、気楽に読んでみてください。

私がお腹を凹ますダイエットをしていたときは、「人に見られる」ということを気にしていました。
コツコツとドローインダイエットや腹筋をして、鏡のまえで凹ませたお腹をみつめながら「絶対にこれだけ凹ます!」と、毎日意識していました。

そして、自分でもちょっと凹んできたと思いはじめたころ、いつもは気にしない旦那が「なんかお腹凹んできたね」といってくれました。
それがとても嬉しかったので、よりダイエットが習慣化しました。
「自分に自信がつくと、ダイエットが成功しやすくなる」と聞いたことがありますが、あれはウソじゃないと思います(^^)

彼氏や旦那に見せるのがはずかしいという人は、毎日メジャーでお腹まわりをはかってみましょう
そうすれば、実際にどれだけお腹が凹んだのか数字でわかります。
少しずつ凹んでいくお腹を実感できれば、きっと自信につながりダイエットが成功ますよ!

お腹を凹ますダイエットのまとめ

お腹を凹ますダイエットについて参考になりましたでしょうか?
最後に今回のまとめです。

  • お腹を凹ますだけの「ドローインダイエット」は、場所や時間をとらずにできるお手軽ダイエット方法です。
  • プランクは腕立てふせの状態を数分間キープするダイエット方法です。
  • 腹筋は完全に起きあがるのではなく、おへそをのぞくぐらいでOKです。
  • 便秘気味の人はキャベツダイエットで、ぽっこりお腹を凹ませます。
  • 豆腐ダイエットは、筋トレ系のダイエットと相性がいいです。
  • ひねるダイエットは、一度の動作で2か所以上の筋肉にアプローチできます。
  • お腹を凹ますダイエットで気をつけるポイントはこの3つです。
    1)早食いせず、よく噛んで食べる
    2)人工甘味料をひかえる
    3)ストレスをためない

すっきりとしたお腹は、女性ならだれしもあこがれますよね。
今回ご紹介したダイエット方法はあくまでも目安なので、全部のダイエットをこなすのではなく、「自分にあうかも!」と思ったダイエットにチャレンジしてみてくださいね(^^)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

あなたにおすすめの記事

スポンサーリンク

 - 美容・ダイエット