インフルエンザの時にコーヒーは飲んでもいい?何か良い効果はある?
2019/04/11
「インフルエンザのときにコーヒーを飲んでも大丈夫なのかな…」
と気になっていませんか?
コーヒー好きの人は、1日1杯は飲みたくなりますよね。
でも、
- カフェインが悪さしないかな?
- 薬との相性って大丈夫かな?
- インフルエンザを悪化させないかな?
などが心配で、飲むのをためらってしまいますよね…。
はたして、インフルエンザの時にコーヒーは飲んでもいいものなのでしょうか?
今回は、コーヒー好きのアナタのために、
- インフルエンザの時にコーヒーって飲んでもいいの?
- インフルエンザの時のコーヒーの効果
についてまとめました!
目次
インフルエンザの時にコーヒーを飲んでもいいの?
一般的に、インフルエンザの時はコーヒーは飲まないほうがいいとされています。
なぜかというと、それはコーヒーにふくまれる「カフェイン」が原因です。
インフルエンザにかかると、病院を受診して「タミフル」などの特効薬を処方される人がほとんどでしょう。
このタミフルとカフェインを一緒に飲むと副作用が出やすくなり、異常行動が現れてしまうことがあります(汗)
人によっては激しい動悸やめまいなどが起きてしまうことも…
そして、カフェインには利尿作用があります。
ただでさえインフルエンザで高熱が出ているときは脱水しやすい状態です。
そんなときにカフェインをふくむコーヒーを飲むと、利尿作用で水分不足になってしまうので、できれば控えた方がいいです。
また、「カフェイン」や「クロロゲン酸」というコーヒーの成分は胃液の分泌を促進するので、それによって胃が荒れてしまうこともあります。
ただでさえ胃腸が弱っているときに胃が荒れてしまっては大変なので、そんなときは無理せずに胃をしっかり休ませることを優先してくださいね!
ですが、コーヒー好きな人は
「1杯くらいだったらいいじゃん!」
「薬と飲み合わせなかったらいいんでしょ?」
と思いますよね…私も思います(笑)
高熱が出ているときや、吐き気や嘔吐、下痢があるときは飲む気は起きないでしょうが、
- 高熱がおさまり、回復しはじめた人
- 薬を飲んでいない人
は「飲みたいな」と思うときもありますよね。
インフルエンザになって家に閉じこもっているとストレスがたまるし、コーヒーを飲んでリフレッシュしたいですよね。
そんな人は、状態次第では1杯程度であれば飲んでも大丈夫です。
「状態次第」というのは、
- 高熱や倦怠感などの全身症状がおさまったあと(発症から3日目くらい)
- タミフルを服用しおわったあと(5日間くらい)
のことです。
結局は発症後3日から5日たって症状がおさまったあとなのですが、そこはインフルエンザを治すためと思ってガマンしましょう(^^;
この期間を過ぎてからのコーヒーは飲んでも問題ありませんし、実はむしろいいことがある場合もあるんです…!
次の章では、「インフルエンザの時のコーヒーはこんな効果がある!」ということをお伝えします。
インフルエンザの時のコーヒーはこんな効果がある!
インフルエンザのツラい症状である高熱や倦怠感がなくなると、体がかなりラクになります。
でも、それらがなくなっても
- 鼻水、鼻づまり
- 咳
など、風邪のような症状が残り、1週間くらいダラダラと尾を引くことってあります(TT)
苦しい時期が終わっても、地味にツラい症状がうっとおしいですよね。
そんなときは、コーヒーで症状をやわらげることができますよ!
コーヒーにふくまれるカフェインには、
- 交感神経を活発にして、気管支をひろげるので「咳をラクにする」
- 血管を収縮する効果があるので、うっ血による「鼻づまりを改善する」
- 利尿作用で「体内の老廃物を排出する」
などの効果があります。
インフルエンザのときだけでなく、普段の風邪のときも効果があるので試してみるといいですよ(^^)
インフルエンザの時のコーヒーのまとめ
いかがだったでしょうか?
最後にインフルエンザの時のコーヒーについてのポイントをまとめておきますね(^^)
コーヒーは、インフルエンザの時は飲まないほうがいいです。
コーヒーにふくまれる「カフェイン」が原因で
- タミフルなどの薬の副作用が強く出る
- 利尿作用による脱水症状
などのおそれがあるからです。
ですが、
- 高熱がおさまり、回復しはじめた人
- 薬を飲んでいない人
は1杯くらいであればコーヒーを飲んでも大丈夫です。
- 高熱や倦怠感などの全身症状がおさまったひと(発症から3日目くらい)
- タミフルの服用が終わったひと(5日間くらい)
は、少しずつコーヒーを楽しんでリフレッシュしましょう(^^)
また、コーヒーにふくまれるカフェインには、
- 交感神経を活発にして、気管支をひろげるので「咳をラクにする」
- 血管を収縮する効果があるので、うっ血による「鼻づまりを改善する」
- 利尿作用で「体内の老廃物を排出する」
などの効果があります。
そのため、インフルエンザの高熱や倦怠感などの苦しい症状がおさまってからも残る
- 鼻水、鼻づまり
- 咳
などの症状をやわらげる効果があります。
インフルエンザにかかると、体はツラいし、外に出られないし、などでストレスがたまりますよね。
タミフルを飲みきって、あとは全快するのを待つだけという段階になったら、コーヒーでも飲んでゆったりと過ごしてみてはどうでしょうか?(^^)