換気扇から虫が入るのが嫌!なら虫除けフィルターで侵入対策をしよう
2019/04/11
換気扇からの虫の侵入は、ホントに気持ち悪くて嫌ですよね…(涙)
しっかり窓を閉めたり、玄関のドアを素早く閉めたり、そんな努力をしていても換気扇から悠々と入ってくる虫たち。
家の中に虫がいるだけで気分は憂鬱、不快です・・・。
とはいえ、換気扇を締め切ることはできませんし、なくしてしまうわけにもいきません。
でもこの換気扇からの侵入は、「虫除けフィルター」を使えば、うまーく防ぐことができるんですよ!(^^)
そこで今回は、虫嫌いなあなたのために
- なぜ換気扇から虫が入ってきてしまうのか?
- 虫よけフィルターを使った侵入対策法!
- 虫除けスプレーは使える?
などについてまとめました。
イヤな虫と対峙しなくてもいいようにぜひ参考にしてくださいね!
目次
どうして換気扇から虫が入ってくるの?

窓からなら明かりにつられて入ってくるのかなと想像がつきますが、換気扇から入ってくる理由はナゾですよね。
実は、換気扇からの侵入にはこんなワケがあったんです。
小さな虫の場合
これには気圧が大きくかかわってきます。
部屋の中の気圧は、一定に保たれています。
対して外の気圧は天候や温度などが原因で、高くなったり低くなったり、変化します。
空気は圧力が高いところから低いところへ移動しますので、外の気圧が家の中の気圧よりも高くなった時に、換気扇を通じて部屋の中に外気が入ってきます。
その時、空気の通り道になる換気扇から虫が入ってきてしまうのです…!
舞うように飛ぶ小さな虫などは、これが原因で入ってくることが多いです。
大きめの虫の場合
ある程度大きめの虫の場合は、空気の流れによる侵入はあまりありません。
こちらはエサなどを探して自ら入ってくる場合が多いです。
特にキッチンの換気扇は性質上、油よごれが付着しています。
この油よごれのにおいに誘われて飛んできた虫が、そのまま侵入…というパターンです。
これを防ぐためにはこまめに掃除することが効果的です。
換気扇のフィルター掃除に役立つ動画を用意しましたので、参考にしてみてくださいね(^^)
そして掃除以外にも虫を寄せつけない方法があります!
それについては次の章でご説明します。
虫除けフィルターで侵入対策をしよう!

換気扇から入ってくる虫の対策には「虫除けフィルター」も有効です!
虫除けフィルターは、ドラッグストアやホームセンターで売っています。
また、100円均一ショップやネットショップでも手に入りますよ♪
一般家庭用であれば、数百円~数千円くらいで買えるので、お財布への影響もそれほどではありません。
個人的にこの値段で虫の侵入を防げるのであれば大満足です(^^)
いくつか種類があるのでご自宅の換気扇のタイプにあわせてつかってくださいね!
換気扇用
給気・通気口用
通気口屋外用
ファンが見えてるタイプ用
レンジフード用
家の中の換気扇に使用する場合は、ペタっと貼るだけでOKです。
家の外のタイプは、貼るタイプと取りつけるタイプがあります。
どちらも簡単にできるので、特別な技術は必要ありません♪
換気扇の網部分に比べて細かな網になっているため、虫を通さずに空気のみを通してくれる作りになっています。
おまけで花粉などをブロックしてくれるものもありますよ(^^)
貼ってすぐはきれいな状態なので、換気力に影響はほとんどありません。
ですが、しばらく使っているとほこりなどが溜まってきますので、「換気の力が落ちてきたな、汚れてきたな」と感じたら取りかえ時期です。
商品によっては、取りかえ時期の文字が浮かび上がって教えてくれるものもあります。
便利ですよね(^^)
ちなみに、ご家庭には「虫除けスプレー」があるという人も多いのではないでしょうか?
私も特に夏場は虫除けスプレーや殺虫剤をよく使います。
この虫除けスプレーを直接換気扇に使うのは効果があるのでしょうか?
それについては次の章で解説しますね!
虫よけスプレーは効果がある?

換気扇からの虫の侵入防止には、虫よけスプレーも効果的です。
外出時に肌や衣服にスプレーするものは持続時間が短いので、住宅用のものをえらぶと良いですよ!
ただ、虫除けフィルターに比べると効果が落ちてきても気づきにくいです。
また、全体的にスプレーしたつもりでも、一部にきちんと付着しないなどで抜け道ができてしまうと結局そこから虫が入ってくる、なんてこともあります。
また、虫に対して毒になるスプレーですので、人の体にとってもあまりいいものではありません(汗)
特に小さな赤ちゃんやペットがいるお家では、空気中にスプレーの成分が散ってしまい、悪影響を及ぼしてしまうことも考えられますので、スプレーを使用するかどうかは慎重に…ですね(^^;)
虫除けフィルターで侵入対策まとめ
いかがだったでしょうか?
最後に今回の内容のポイントをまとめておきます。
- 虫が侵入してくる理由はいくつかあります。
 1)気圧の加減で、空気の流れが外から中になり、その流れに乗って入ってくる。
 2)油のにおいなどに誘われて、自ら侵入してくる。
- 換気扇から入ってくる虫には「虫除けフィルター」が効果的です。
 ドラッグストアやホームセンター、100円均一ショップやネットショップなどから購入することができます。
 価格も、家庭用で数百円~数千円程度とお手軽です。
- 取り付けは簡単です。
 家の中の換気扇用はペタっと貼るだけ。
 家の外用は、貼るタイプと取り付けるタイプがあります。
 特別な技術は必要ありませんし、時間もそれほどかかりません。
- 換気力は、貼ってすぐは問題ありませんが、ほこりなどが溜まってくると落ちてきてしまいます。
 汚れてきたな、と感じたら取りかえましょう!
- 虫除けスプレーも効果あり!
 でも、殺虫成分もあるので、特に赤ちゃんやペットのいるお家は要注意です。
 また、効果が薄くなった時もわかりにくいというデメリットもあります。
一度はいってしまうと、追い出すにも退治するにも大変な虫・・・。
まずは家の中に侵入させないように、換気扇に虫よけフィルターでバリアを作って防いでみてくださいね!
 





