おたふく風邪で片方だけ腫れた!片方ずつ腫れて2回かかる可能性は?
2017/11/09
おたふく風邪にかかり、片方のほっぺただけ腫れた…。
そんな時は「もう片方も後から腫れるのかな?」なんて気になりますよね。
両方のほっぺたが腫れていないとなんとなく不完全な気がして、治った後に反対側から再発するんじゃないかと心配にもなると思います。
でもおたふくで片方だけ腫れるというのは、意外にも結構多い症状なんですよ。
今回は、おたふく風邪で片側だけ腫れていろいろと心配なアナタのために、
- もう片方も、あとから腫れるのか?
- 治ったあとでも、反対側から再発するのか?
などについてご紹介したいと思います!
目次
おたふく風邪で、片方だけ腫れてしまった!
おたふく風邪は、実は約25%が片方だけ腫れるというデータがあります。
全体の四分の一なので、これは決して珍しいケースではないんですよ。
では、片方だけ腫れた場合と両方が腫れた場合では、何か違いがあるのでしょうか?
基本的には、片方しか腫れなかった場合も、両方腫れた場合も、症状に大きな違いはありません。
耳の下の腫れている部分の
- 痛み
- 熱
- けんたい感
などは同じです。
ただ、一つだけ大きく違うのは「片方だけ腫れた場合は、もう片方も遅れて腫れてくる可能性がある」ということです。
おたふく風邪の腫れがひくまでには、通常1週間程度かかります。
片方が腫れて、収まってきたころにもう片方の腫れが出てしまうと、2週間近くもどちらかが腫れている状態ということになります。
両方同時に腫れた人と比べると、完治するまでにだいぶ時間がかかってしまうんですね…(涙)
子どもがかかってしまった場合は、その分学校を休む期間が長くなります。
学校保健安全法によると「耳下腺・顎下腺又は舌下腺の腫れが始まった後5日を経過し、全身状態が良好となるまで」は学校に行くことができません。
こうしてみてみると、片方だけのおたふく風邪は意外とやっかいですよね…。
遅れて腫れがやってくることがあるということは、一度完治した後に、今度は反対側がまたおたふく風邪にかかってしまうということもあるんでしょうか?
それについては次の章でご紹介します。
もう片方で再発して、おたふく風邪に二回かかることはある?
前の章でもご紹介したとおり、片方ずつ時間差で腫れるということはあります。
が、片方しか腫れなかったから、何年か後にもう一方が腫れるおたふく風邪にかかる、ということはありません!
完治した後にもう一度かかるということはないんです(^^)
なぜ、もう一度かかることはないのかというと、「免疫」が関係しています。
おたふく風邪の免疫は「終生免疫」といって、一度かかると二度とかからないとされています。
この免疫は、片方だけしか腫れなかったときでも十分に作られるため、その後の感染を防いでくれるんですよ(^^)
なので、片方だけしか腫れなかった場合でも安心してくださいね♪
でも「おたふく風邪に二回かかった」という話もときどき聞いたことがあると思います。
この場合はどのようなことが考えられるのでしょうか?
もう一度かかる可能性のある、おたふく風邪に似た病気
片側だけ腫れた場合でも、おたふく風邪に二度かかることはないとご説明しました。
でも、ほっぺたの腫れが片方・両方にかかわらず「二回かかった」という声をときどき聞きませんか?
それはもしかすると、おたふく風邪ではないのかもしれません。
耳の下が腫れる病気は、おたふく風邪だけではないんです…!
「反復性耳下腺炎(はんぷくせいじかせんえん)」という、おたふく風邪にそっくりな病気があります。
これは耳の下やあごの下の腫れがおたふく風邪にとてもよく似ているため、初期症状ではなかなか区別がつきません。
おたふく風邪と違う点は
- 片方だけ腫れることが多い
- 腫れは2~3日でひく
- 何度もかかる可能性がある
ということです。
そう、おたふく風邪と違いこちらは片方だけ腫れることの方が多いんです。
しかし、反復性耳下腺炎でも両方のほっぺたが腫れることもあるので、はじめのころで判断することは難しいです。
つまり、片方だけ腫れておたふく風邪だと思っていたら実は違った、ということがあります…!
この場合はもちろんおたふく風邪の免疫はつきません。
そして反復性耳下腺炎には、何度もかかる可能性があります。
また、おたふく風邪の原因は「ムンプスウイルス」だと判明しているのに対し、この反復性耳下腺炎はまだ原因がはっきりしていません。
でも、耳下線が腫れる病気の中では、おたふく風邪に次いで2番目に多い病気のため、注意が必要です。
日頃から口の中を清潔に保つなどして、できるだけ予防につとめてくださいね!
おたふく風邪の片方だけ腫れたときのまとめ
おたふく風邪で片方のほっぺただけが腫れたときの疑問についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
最後に主なポイントをまとめておきますね(^^)
- おたふく風邪で片方だけのほっぺたが腫れるのは、約25%と珍しくありません。
片方でも両方でも、熱や痛みなどの主な症状にあまり違いはありません。 - 片方だけ腫れた場合は、時間差でもう片方が腫れることがあります。
その時は数日遅れで腫れるため、完治までに時間がかかります。
タイミングが悪いと2週間~3週間ほどかかることもあります。 - 片方だけ腫れた場合でも、完治した後は二度とかかりません。
おたふく風邪の免疫は「生涯免疫」で、片方だけの時でもちゃんと作られます。 - おたふく風邪だと思っていたら、実は反復性耳下腺炎だった、ということがあります。
片方だけのほっぺたが腫れることが多く、何度もかかってしまう病気です。
反復性耳下腺炎では、おたふく風邪の免疫は作られないため、後からおたふく風邪に感染することがあります。
片方であっても両方であっても、痛くて早く治ってほしいおたふく風邪。
合併症の危険もある病気のため、かかってしまった時には、片方・両方の腫れにかかわらず、安静にして早く治してくださいね…!