知らなきゃ損するAtoZ

季節の行事から最新イベントまで、すぐに使えるお得な情報をお届け!
知らなきゃ損する、知って得するコトがいっぱいです!

さつまいもご飯の冷凍保存法や作り方!簡単にできて家族もハッピー!

      2017/09/28

煮てもよし、焼いてもよし、蒸してもよし、のさつまいも
炊いてさつまいもご飯にしても、とってもおいしいですよね!

一度にたくさん作ってしまってあまった時は、冷凍保存しておきますよね。
ちょっとしたコツを知っておく、とってもおいしく保存ができるんですよ(^^)

そこで今回はさいつまいもご飯の冷凍保存方法やおいしい作り方についてご紹介します!

スポンサーリンク

目次

さつまいもご飯の冷凍保存の仕方!

satsumaimo-rice-freeze-2

せっかくおいしく作ったさつまいもご飯。
「いつでも食べたい!」という時に便利なのが冷凍保存です。

あまったご飯を冷凍保存する方は多いと思いますが、さつまいもご飯も冷凍保存することができますよ(^^)
使うのはラップだけですので、さつまいもご飯があまってしまったら、ぜひやってみてくださいね!

さつまいもご飯の冷凍の仕方

できたてのさつまいもご飯をラップで小分けに包みます。
包む時には平らにすると、冷凍室のスペースを有効に使うことができますよ。

ポイントは暖かいうちに小分けすること!
こうすると、ご飯の蒸気を包み込むことができて、温めなおしたたときにふっくらおいしく食べられます(^^)

そしてそのまま冷凍室に入れるだけです。
冷えているさつまいもご飯を小分けにする場合は、ラップで包む時に少し水をかけておくと、温めたときにふっくらおいしく食べられます。

100円ショップにはご飯用のタッパーが販売されているので、それを利用してもいいですね♪

さつまいもご飯の簡単な作り方!

satsumaimo-rice-freeze-1

次にさつまいもご飯の作り方をご紹介します。
今回の材料は3~4人前分の量になっています。
お好みで量の調節をしてくださいね!

材料

  • さつまいも200g
    (小さいさつまいも1個で約200gです)
  • お米2合
  • みりん大さじ1杯強
  • 塩小さじ3分の2
  • ごま塩適量

作り方

  1. さつまいもをよく洗い、皮ごと角切りにします。
  2. 切ったさつまいもを水につけて、アク抜きをします。
  3. アク抜きをしている間にお米をとぎます。
  4. お米をといだら、アク抜きをしたさつまいも、みりん、塩を一緒に炊飯器に入れます。
  5. 水の量は気持ち少な目に入れて炊飯器のスイッチを押します。
  6. 炊き上がったらしっかり蒸らして、さつまいもが崩れない様にごはんをほぐしましょう。
  7. お茶碗に持って、ごま塩をふりかければ完成です。

動画でもご紹介します。
映像でみるとイメージがつきやすいのでぜひ参考にしてみてくださいね!

アレンジで

  • 塩麹
  • だしと醤油

を入れて炊き込みご飯風にする方もいます。
塩麹はさつまいもの甘味を引き立たせてくれるのでおすすめです(^^)

アレンジレシピでご紹介したいのが、黒豆を使ったさつまいもご飯です。
こちらのサイトでつくり方が紹介されてますので参考にしてみてくださいね!

一緒に入れておいしい食材

だしが出る、

  • しいたけ
  • しめじ
  • まいたけ

といったキノコ類がおすすめです。

さつまいもが甘いので、塩昆布しょうがをアクセントにしてもいいですよ!
しょうがはうすくスライスして、細切りにすると食べやすいです。

上記では黒豆を紹介しましたが、枝豆をいれてもおいしいです(^^)

さつまいもご飯でポイントや注意点はある?

さつまいものアク抜きはしっかり行いましょう。
できれば30分ほど水につけておくといいです。

お米はしっかり水分を吸わせてあげるとふっくら炊き上がります。

さつまいもの皮はむいても大丈夫です。
子供がいる場合は、皮がない方が喜ばれますよね(^^)

さつまいもは面取りをしておくと、できあがったときに崩れにくくなります。
少しの手間でできあがりが違うので、ぜひ試してみてください!

さつまいもご飯の冷凍保存まとめ

いかがだったでしょうか?
最後に今回の内容のポイントをまとめておきますね!

  • 暖かいうちに小分けするとご飯の蒸気を包み込むことができて、温めたときにふっくらおいしく食べられる
  • 冷えているさつまいもご飯を小分けする場合は、ラップで包む時に少し水をかけておく
  • さつまいもはできれば30分水につけてアク抜きをしっかり
  • 塩麹はさつまいもの甘味を引き立ててくれるので、アレンジレシピとしておすすめ
  • だしが出る「しいたけ」「しめじ」「まいたけ」といったきのこ類を一緒にいれるのもGood
  • さつまいもは面取りをしておくと、できあがったときに崩れにくくなる

これでたくさんつくっても、冷凍保存でバッチリですね!
秋の味覚のさつまいもご飯、ぜひお家で楽しんでくださいね(^^)

さつまいも自体の長期保存の方法はこちらで解説していますので、あわせて参考にしてみてください!

▶ さつまいもの保存方法や期間は?冷凍しても大丈夫?おいしく長期保存

その他の冷凍保存に関する記事はこちらもどうぞ。

豚汁は冷凍保存できる?食感や栄養は失われない?保存のコツも!

枝豆の茹で方と冷凍保存の方法!おいしく長持ちさせるコツは!?

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

あなたにおすすめの記事

スポンサーリンク

 - 保存