文化祭のテーマ曲、盛り上がること必至の鉄板5曲!選曲のポイントも
2017/04/21
秋になると、あちらの学校でもこちらの学校でも文化祭がありますよね!
そんな文化祭では、テーマ曲があるとみんなで盛り上がれます。
「そういえばあの年の文化祭は、あの曲で盛り上がったよねー!」
なんて、後になって曲と一緒に思い出話に花がさくこともあると思います^^
でも、いざ決めようとなると、これがなかなか難しい…^^;
いろんな曲があって迷ってしまうものです。
そんな時のために今回は、盛り上がること間違いなしの素敵なテーマ曲を集めてみました!
試聴もできるので、ぜひ参考にしてくださいね!
目次
文化祭のテーマ曲、盛り上がること必至のこの5曲!
ハピネス / AI
仲間や友達をとても大事に思う気持ちが伝わる曲です。
みんなで作り上げていく文化祭にふさわしい曲ですよ!
Anniversary!! / E-girls
とても明るいダンスナンバーで、中高生に人気の曲です。
アニバーサリー(記念日)がテーマの曲なので、1年に1度の文化祭の記念にピッタリですね^^
道 / GReeeeN
迷うことの多い青春時代に、背中を押してくれるようなフレーズが共感を呼ぶ曲です。
どの世代も励まされる1曲ではないでしょうか!
Shake It Off / テイラー・スイフト
CMでもお馴染みで、誰でも1度は耳にしたことがあると思います^^
歌詞も「気にしてなんかいられない」という前向きなものですし、思わず体が動いてしまいそうな軽快な曲が文化祭向きですね!
虹 / ゆず
こちらもCMなどでよく耳にした曲です。
歌詞も、元気をもらえるようなフレーズばかりで、気持ちが上向きになりますね!
文化祭のテーマ曲、選ぶポイントは?

ひとくちにテーマ曲と言っても、どういうものを選べばいいんでしょうか?
文化祭のテーマ曲には、爽やかで盛り上がる曲を選びたいものです。
曲を選ぶにあたって、大事なポイントは次のようなことです。
1.みんなが知っている曲
文化祭にはたくさんのお客さんもきます。
みんなが知っていて口ずさめるような曲だと、とても盛り上がりますよ!
誰もが1度は聞いたことがあるような曲をチョイスするといいですね。
2.学校のカラーにあっているか
自分の通っている学校にもカラーがあると思いますが、そのカラーとあう曲を選ぶとしっくりきます。
来てくれたお客様が「あーこの学校らしいな」と思ってくれるようなテーマ曲はどんな曲なのかを一度しっかり考えてみるといいですね!
3.文化祭のスローガンとあうか
文化祭にはテーマ曲の他にスローガン(テーマ)がありますよね?
スローガンとあまりにもかけ離れたテーマ曲だと、ちぐはぐなイメージになってしまいます。
しっかりとスローガンとテーマ曲がリンクしているものを選びましょう!
4.メッセージとして伝えたいものは何か
メロディーが素敵なのも大事ですが、メッセージ性のある曲の方がみんなの気持ちも入りやすいです。
スローガンとともに、文化祭で伝えたいメッセージとマッチする曲であれば、まとまること間違いなしです!
古いとか新しいとか、定番だとかはあまり気にしなくても大丈夫です。
むしろ定番曲の方が、誰でも知っていてみんなで盛り上がれるのでよかったりしますよ^^
文化祭のテーマ曲まとめ
いかがだったでしょうか?
文化祭のテーマ曲で盛り上がれるものを5曲、紹介しました。
- ハピネス / AI
- Anniversary!! / E-girls
- 道 / GReeeeN
- Shake It Off / テイラー・スイフト
- 虹 / ゆず
素敵な音楽で文化祭を盛り上げるためにも、テーマ曲選びはとても大切です。
選ぶときにはこんなポイントに気をつけてくださいね。
- みんなが知っている曲か
- 学校のカラーにあっているか
- 文化祭のスローガンとあうか
- メッセージとして伝えたいものは何か
みんなが知っていて盛り上がるテーマ曲をうまく見つけられるといいですね!
青春の1ページを思い出深いものにできますように^^
その他の文化祭の記事はこちらにまとまっていますので、ぜひ参考にしてください。