運動会のダンス曲、低学年向きの4曲!定番&最新、振り付け動画も!
2017/04/27
「運動会」は、参加する子どもだけでなく親にとっても楽しみな行事ですよね!
一生懸命走っている子どもの姿をみてると、自然と笑みがこぼれちゃいます♪
玉入れや徒競走などたくさんの競技がありますが、私が好きなのは「ダンス」です。
普段、家でも頑張って練習しているところを知っているので、当日は全体でどんな仕上がりになっているのか見るのが楽しみなんです^^
ちなみにこのダンスの曲は、大抵は担任の先生が決めているようです。
ダンス好きな私は、最近はどんなダンス曲が人気なのかを調べてみました。
目次
運動会のダンス曲、低学年におすすめの曲!
学年によって、はやりの曲や好きな曲があると思います。
低学年だと、とにかく「知っている曲で楽しくダンスができる」のがいちばんですよね!
というわけでまずは、
- ここ数年で定番になったダンス曲
- 比較的新しいダンス曲
をご紹介したいと思います。
1.妖怪ウォッチ エンディングテーマ「ようかい体操第一」
最近では定番中の定番になりましたね!
子どもにも大人気ですし、すでにテレビを見て習得してしまっているのですぐに踊れる子も多いはず!
またオープニングテーマの「ゲラゲラポーの歌」もノリのいい曲ですのでおすすめです。
2.きゃりーぱみゅぱみゅ「インベーダーインベーダー」
この曲はテレビのCMにも使われていました。
振り付けもかわいらしく、子どもたちもすぐに踊れるのではないでしょうか♪
きゃりーぱみゅぱみゅの曲は他にも
- にんじゃりばんばん
- もったいないとらんど
など、子どもが好きそうなフレーズの曲が多く、ダンスに使えそうです!
3.ちびまる子ちゃん「踊るポンポコリン」
これもすでに運動会のダンス曲としては定番ですよね^^
最近ではE-girlsがカバーしていて、長い間人気のある曲です。
アニメで見てすでに知っている子も多く、口ずさみながら踊れる曲なのですぐ覚えられると思います。
親世代が知っている、というのもポイントが高いです!
4.いきものがかり「じょいふる」
ポッキーのCMでおなじみの、ノリノリな曲です。
すこーし前の曲にはなりますが、軽快な振り付けで盛り上がることまちがいなしだと思います!
簡単にまとめると、
- 子どもたちが踊りやすくて、できれば男女を問わない曲
- 保護者を含め多くの人が耳にしたことのある曲
が運動会のダンス曲にふさわしいと思います!
あと、子どもたちの間で流行っている曲を使うことで、スムーズに踊りを覚えることができますよ^^
運動会のダンス曲、振り付け解説
この頃の運動会でのダンスといえば、テンポが早くてノリのよい曲を使っていることが多いですよね!
(私が子供の頃は、ソーラン節などなど…笑)
動画で探してみると振り付けを解説してくれているものや、振り付けのDVDが出たりしています。
そうした見本の通りに完璧に踊れなくても、子どもができる範囲で楽しく踊れるように、難しいところはやさしくアレンジしてみてもいいかもしれません。
上で紹介した曲の振り付け動画をご紹介しますね!
ようかい体操第一
インベーダーインベーダー
ちびまる子ちゃん「踊るポンポコリン」
いきものがかり「じょいふる」
これらの動画を参考に、練習してみてください!
運動会のダンス曲まとめ
いかがでしたでしょうか?
小学校低学年に人気のダンス曲はこんな曲です。
- 妖怪ウォッチエンディングテーマ「ようかい体操第一」
- きゃりーぱみゅぱみゅ「インベーダーインベーダー」
- ちびまる子ちゃん「踊るポンポコリン」
- いきものがかり「じょいふる」
競争もいいですが、クラスみんなで一緒に踊れるダンスは、きっと子どもたちにもステキな思い出となって残ると思います☆
盛り上がれる「ダンス曲」をチョイスして運動会のダンスを、子どもはもちろん、保護者も先生もみんなで楽しめるといいですね!
他にも、運動会やダンスに関する記事はこちらにあるので、あわせて読んでみてください^^
▶ 体育祭のダンスの曲、盛り上がる定番から洋楽まで!和風も紹介!