月見そばのカロリーは低い?栄養が豊富で低GIでダイエットにも最適!
2017/10/29
「ちょっとだけそばでも食べたいな」と思うこと、ありますよね?
でもそばだけではさみしいし…という時に、冷蔵庫に卵があれば「月見そば」にできます。
少し豪華に見えて栄養も取れるし、何よりネーミングが風流でいいですよね!^^
さらに、「月見そば」は案外カロリーが低くめで、ダイエットにもいいって知っていましたか?
今回はそんな「月見そばのカロリーや栄養」についてご紹介します!
目次
月見そばのカロリーってどれぐらい?
「月見そば」は暖かいかけそばに生卵を落としただけのシンプルなそばです。
卵はカロリーが高そうな気がしますが、実は「月見そば」のカロリーはそんなに高くはありません。
生卵以外にトッピングがあったりすると多少変わってくるとは思いますが、つゆまで全部含んだとしても1杯約380キロカロリーです。
大きさによりますが生卵が60~90キロカロリーぐらいで、かけそばのカロリーも低いので、低カロリーな食べ物といえるでしょう。
月見そばは栄養価が高い?含まれる栄養素は?
カロリーは低めの「月見そば」ですが、では、栄養価はどうなのでしょうか。
そばの栄養素
- ルチン
- 食物繊維
- でんぷん
- タンパク質
- カリウム
- 亜鉛
- ビタミンB群
そばは、食物繊維やビタミンBを多く含んでいて栄養価が高い食材です。
ただし、そば粉の割合が大きければ栄養価は高いですが、小麦粉の割合が大きいと栄養価は低くなります。
「十割」「九割」「二八」などよく聞きますが、栄養に関して言えばつなぎの小麦粉が少ない方がいいということですね。
卵の栄養素
- 脂質
- 葉酸
- タンパク質
- ビタミンA、B群、D、E
- 亜鉛
- 鉄
- リン
- マグネシウム
- カルシウム
卵の高栄養価は知られるところで、特にビタミンB2が豊富です。
また、タンパク質、亜鉛や鉄、多くのビタミンが含まれたバランスの良い食材です。
そばにはビタミンが不足しているので、栄養のバランスを良くするのに卵が最も適しているのではないでしょうか。
このように「月見そば」は
- 低カロリーですが、
- 栄養バランスがとても良く、
- 栄養価が高い
ということがわかります。
月見そばはダイエットに最適?
そばは、GI値が低い食材です。
GI値とは簡単に説明すると、
「炭水化物を摂取し消化した時に血糖値をあげてエネルギーとする、そのスピード」
のことです。
GI値が高いと血糖値が急激にあがるので
- 糖尿病のリスクが高くなったり
- 体脂肪が増えたり
します。
GI値が低い食品とは、たべたあとに血糖値の上昇が比較的緩やかな食品だと言えるのです。
そばは、他の麺類や主食である米などよりもGI値が低い食品なので、ダイエットには最適な食材と言えるでしょう。
また、卵は栄養価が高いので、食事量が落ちるダイエット中に失われがちなビタミンやミネラル、タンパク質を補うことが出来ます。
栄養が不足すると、
- 代謝が落ちたり
- 筋肉がつきにくくなったり
- かえって体に脂肪がたまりやすくなる
ので、食事量を落としても必要な栄養をとらなければダイエットは成功しません。
その点、低GI食材のそばと、栄養価の高い卵の組み合わせはダイエットに最適ですね!^^
月見そばを食べる時の注意点は?
1.生卵の食中毒に気をつける
「月見そば」には生卵がつきものですが、食べる時に気をつけたいことがあります。
卵は購入してきたらすぐに冷蔵庫にいれましょう。
卵はサルモネラ菌を持っていることがあります。
「月見そば」の場合は生食のことが多いので、期限内の新鮮なものを食べないと食中毒にの恐れがあります。
食べる直前に冷蔵庫から取り出し、すぐに食べましょう。
2.低GI食品だからといって食べ過ぎない
そばが低GI値の食材だからといって、太らないということではありません。
GI値が低くても食べ過ぎてしまうと、使い切れなかったエネルギーが脂肪として体に蓄積してしまいます。
卵を足すことで満足感と栄養を得ることができると思うので、食べ過ぎには注意しましょう。
月見そばのカロリーまとめ
いかがでしたか?
「月見そば」はカロリーも低めで、ダイエットに最適な食事だということがわかりましたね!
まとめるとこうです。
- 月見そばのカロリーは1杯約380キロカロリーです。
これは麺類の中では比較的低カロリーな方だといえます。 - そばや卵は栄養がとても豊富な食材で、さらにこの2つを組み合わせると栄養バランスが非常によくなります。
- そしてそばは「GI値が低い食材」なので、ダイエットにも最適です。
どうしても、食事量を減らしてしまいがちなダイエット。
栄養価などの正しい知識を知って、満足感もある、健康的なダイエットを心がけたいですね!^^
その他の麺類や汁物のカロリーはこちらの記事で解説していますので、あわせて読んでみてくださいね!
▶ 鍋焼きうどんのカロリーは高い…!?一番の原因はこの具だった!