知らなきゃ損するAtoZ

季節の行事から最新イベントまで、すぐに使えるお得な情報をお届け!
知らなきゃ損する、知って得するコトがいっぱいです!

京都の紅葉の穴場スポット3選!人混みをさけてゆったり楽しもう!

      2018/08/01

紅葉の時期の京都は、ハイシーズンなだけあって人が多いですよね…^^;
できれば混雑をさけて、ゆっくりと京都の秋を楽しみたいものです!
そこで、京都の地元の人しか知らない、紅葉の穴場スポットをめぐる旅はいかがでしょうか?

秋の京都は、春や夏とは違う顔をみせてくれます。
カメラを持って紅葉を楽しもう、という方もいると思います。
できれば、ビュースポットなどの情報も欲しいですよね(^^)

そこで今回は、京都の穴場紅葉スポットについてご紹介します!

スポンサーリンク

目次

京都の穴場紅葉スポット1:白龍園(京都市左京区鞍馬)

子供服メーカーの青野株式会社が運営管理を行う「白龍園(はくりゅうえん)」。
2012年の秋から「1日100人限定」で一般公開がはじまりました。

限定100人なので、人混みを回避できます。
ゆったりと静かに秋を愛でたい方は、ぜひ白龍園がおすすめですよ!

白龍園の基本情報

住所・地図

京都府京都市左京区鞍馬二ノ瀬町106

アクセス
  • 叡山電鉄「二ノ瀬」駅から徒歩でおよそ10分
  • 京都方面からはおよそ1時間
    JR京都駅→JR東福寺駅から京阪電鉄を経由→京阪出町柳駅から叡山電鉄に乗り換え
  • 大阪方面からはおよそ1時間半
    JR大阪駅→JR京橋駅から京阪電鉄を経由→京阪出町柳駅から叡山電鉄に乗り換え
公式サイト

白龍園 | 鞍馬・二ノ瀬にある日本庭園

白龍園の紅葉の見頃

白龍園の紅葉の見頃は例年では11月中旬から下旬です。

紅葉の状況は上記の公式サイトから確認できますので、白龍園に行くまえにチェックしてみてくださいね(^^)

白龍園のビュースポット

白龍園の紅葉のビュースポットは、人の手だけで作られた「石畳の階段」です!
重機を使わずに作られた石畳の階段は、人の温もりが感じられる素敵なビュースポットです。

さらに、白龍園にはいたるところに「苔(こけ)」がしきつめられています。
この苔と紅葉のコラボが、まさに自然の美しさを表しています(^^)

ですがこの苔の管理、実はとっても大変なんです…!
あまりにも美しい苔なので、人に踏まれたりしないようにするため、入場人数が限定されている、という訳なんです。

チケットはあるの?

白龍園の観覧チケットは、園内では販売されていません
叡山電鉄の出町柳駅」のみで入手することができますので、間違えないように気をつけてくださいね。

観覧チケットは

  • 白龍園特別観覧券(1,600円)
  • 白龍園特別観覧きっぷ(2,300円)

です。

2,300円の特別観覧きっぷには、叡山電鉄の1日乗車券がついています。
そのまま京都観光をして回る予定があるなら、こちらのチケットのほうがお得になります。

2016年までは当日購入だけでしたが、2017年より事前予約もできるようになりました!
ただし、事前予約の場合はこちらの条件が追加されます。

  • 1日50名まで
  • 抽選で決まる
  • 応募は往復はがきのみ
  • キャンセル料が発生する
  • 価格が4,320円

応募が早ければ、抽選に当たる可能性が高くなるかもしれません。
なるべく早めに応募しておいてくださいね!

京都の穴場紅葉スポット2:清閑寺(京都市東区)

市の中心からやや離れた場所にひっそりと存在する「清閑寺(せいかんじ)」は、清水寺から徒歩で10分ほどの場所にあります。
有名な清水寺に隠れた、まさに知る人ぞ知る京都の穴場スポットです!

清閑寺の基本情報

住所・地図

京都府京都市東山区清閑寺歌ノ中山町3

アクセス
  • 京阪電鉄「清水五条」駅から徒歩でおよそ30分
    京阪バス「清閑寺山ノ内町」下車で徒歩5分
  • 京都方面からはおよそ10分
    JR京都駅→JR東福寺駅から京阪電鉄を経由
  • 大阪方面からはおよそ50分
    JR大阪駅→JR京都駅で乗り換え→JR東福寺駅から京阪電鉄を経由
参考サイト 京都観光Navi:清閑寺

清閑寺の紅葉の見頃

清閑寺の紅葉の見頃は、例年では11月中旬から下旬となっています。

紅葉の様子については、直接清閑寺へ問い合わせしてみると確実だと思います!

清閑寺のビュースポット

清閑寺のビュースポットは「高台」です。
高台からは京都市内を一望できるので、赤く染まる京都を楽しむことができますよ!

もう一つ、清閑寺にはおすすめしたいビュースポットがあります。
それは清閑寺の「境内」です。

なんと清閑寺の境内からは、山と山のあいだから京都タワーを見ることができるんですよ!
天気がいいほどしっかりみれるので、お天気がよければぜひこちらにも足をはこんでみてくださいね(^^)

(おまけ)清閑寺の歴史

余談ですが、清閑寺には「平家物語」が関係しています。(動画参照)

また、西郷隆盛のゆかりの地でもあるので、歴史好きな方はこの機会にぜひ足をはこんでみてはいかがでしょうか?

京都の穴場紅葉スポット3:赤山禅院(京都市左京区)

赤山禅院(せきざんぜんいん)」は

  • 赤山さん
  • もみじ寺

の愛称で呼ばれていて、紅葉好きの方たちから親しまれています。

また、赤山禅院は七福神の「福禄寿の御利益」もある寺院です。
商売繁盛健康のお祈りに、遠方からも参拝客がおとずれます。

赤山禅院の基本情報

住所・地図

京都府京都市左京区修学院開根坊町18

アクセス
  • 叡山電鉄「修学院」駅から徒歩でおよそ20分
  • 京都方面からはおよそ50分
    京都地下鉄京都駅→三条駅から京阪電鉄を経由→京阪出町柳駅から叡山電鉄に乗り換え
  • 大阪方面からはおよそ1時間半
    JR大阪駅→JR京橋駅から京阪電鉄を経由→京阪出町柳駅から叡山電鉄に乗り換え
公式サイト 皇城表鬼門 比叡山延暦寺 赤山禅院

赤山禅院の紅葉の見頃

赤山禅院の紅葉の見頃は、例年では11月中旬頃です。

普段の人混みはそれほど多くはないのですが、11月23日には「数珠供養」があり、そこだけは混雑が予想されますので、覚えておくといいとおもいます!

赤山禅院のビュースポット

この赤山禅院のビュースポットは、ずばり「参道」です!
境内への道のりには紅葉でいろどられた道が続いていて、参拝客をむかえてくれます。

さながら「紅葉のトンネル」です(^^)

京都の紅葉、穴場スポットまとめ

秋の京都の穴場スポット情報はいかがだったでしょうか?
最後に今回のまとめです。

  • 京都の穴場紅葉スポットはこちら
    1)白龍園(京都市左京区鞍馬)
    2)清閑寺(京都市東区)
    3)赤山禅院(京都市左京区)
  • 白龍園のビュースポットは「石畳の階段
  • 清閑寺のビュースポットは「高台」と「境内
  • 赤山禅院のビュースポットは「参道
  • 白龍園は1日限定100人まで
  • 清閑寺は清水寺から徒歩10分ほど
  • 赤山禅院は11月23日に「数珠供養」の行事があり、混雑が予想される

わいわいとにぎわう観光名所で紅葉を楽しむのもいいものですが、静かな場所でそっと秋を感じるのも風情がありますよね(^^)
この秋はぜひ京都の穴場紅葉スポットを楽しんでくださいね!

京都の紅葉情報についてはこちらもあわせてどうぞ(^^)

京都の紅葉の時期はいつが見頃?役立つ紅葉情報サイトもご紹介!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

あなたにおすすめの記事

スポンサーリンク

 - 紅葉