運動会の種目がユニーク!絶対盛り上がるアイデア種目6種をご紹介!
2018/07/12
秋といえば運動の秋。
暑さも去って過しやすくなったこの頃に運動会をおこなう学校は多いですよね!
運動会といえば、
- 徒競走
- 玉入れ
- 綱引き
などが定番の種目でしょうか?
リレーもとっても盛り上がりますよね♪
最近では騎馬戦や棒倒しはやらないところも増えているとか…
そんな運動会の種目ですが、学校によってはビックリするようなユニークで珍しいものをやっているところがあります。
そこで今回はそのユニーク種目についてご紹介します!
目次
今どきの運動会はこんなユニークな種目が!

定番のプログラムが続く中に突如コレが入っていたら「え!?」となるようなユニークな種目をご紹介します。
1つのパンツに2人でイン!「デカパンリレー」
お父さんの代名詞であるデカパン(笑)
それをさらに大きくしたお手製のパンツに、チーム2人が入って協力しながらリレーをします。
子供がやるとほほえましくて相手チームでも思わず応援してしまいます。
が、お父さん達がやるとなかなか見ない光景に笑いが起きるシーンも!^^
実際走っている人は走りづらくて必死なのですが、見た目がユニークなので周囲の爆笑必至ですよ♪
えっ、このお題で私を連れていくの!?「借り人競争」
借り物競争の人バージョンです。
面白さのキモはそのお題で、
- 「昔はキレイだったであろうお母さん」
- 「自称イケメンのお父さん」
- 「今でもモテモテのお爺ちゃん」
など、借り物として連れていかれる人もドキドキしてしまうという競技です。
ジョークの分かりそうな人を選んで連れていかないと後々モメてしまうかも…?
なんて危険因子をはらんでいますが、観覧席参加型で会場が一体になれるユニーク種目です☆
それ、何に化けたの?「仮装で徒競走」
スタートから少し走ったところにお題を書いた紙を裏返しに用意しておき、そのお題にそってあらかじめ用意された仮装グッズや小道具を使って仮装をしてゴールを目指す徒競走です。
この競技の特徴はゴールする早さ以外に、審査員による仮装審査があることです♪
- 「お題に沿った変装をしているか」
- 「面白いか」
などを数名の審査員が判定します。
「童話の主人公」から「旬の人気芸人」まで、いろいろなお題を用意するととても盛り上がりますよ!
仮装をした人が全力疾走するだけでもコミカルですね^^
おなじみの種目もこんな工夫でユニークなものに!
「私の知っている○○と何か違う…でも、これはこれで面白い!」
お次はそんな定番の種目をアレンジしたユニーク種目をご紹介します。
2本のクロスさせた縄を4方向から引っ張る!「十字綱引(四方綱引)」
それぞれのチームが4つの方向から綱を引っ張り合い、自分たちの陣地の後ろにある旗を獲ったらそのチームの勝ち、というルールです。
2チームの対抗戦の場合は、
- 北と東
- 南と西
というように隣接する陣地(L字)に味方を配置します。
通常版の綱引きのように力が決め手になることが少なく、
- 相手チームを翻弄する駆け引きや
- 仲間チームの2組が息を合わせるチームワーク
が必要になります。
頭も体も使うなかなか高度な綱引きですよ!
ちなみに、「四方綱引」と呼ばれることもあります。
実際に十字綱引きをしている様子がこちらです。
動画では一瞬で決着がついていますね!
逃げ回るカゴを追いかけろ!「移動玉入れ」
本来の玉入れは、高い位置に固定されたカゴに玉を入れて入れて入れまくる、という競技ですよね。
通常版でもとっても盛り上がる競技ですが、このカゴが移動するのでさらに大盛り上がりですよ☆
チームで連携して逃げ回るカゴを追いかけ追い詰め、玉を入れまくる!
運動会の名にふさわしい、結構な運動量の種目です。
人気者の先生をカゴ係りにしたりすると、より盛り上がりそうですね(^^)
ただし、顔に当たらないようにくれぐれも注意してくださいね!
難しくても前向きに頑張ろう!「後ろ向きリレー」
スピードがモノを言うリレーを、後ろ向き走りでやるという後ろ向きリレー。
通常版と違って、スピードよりも後ろ向きでもしっかり進路を取って、転ばずに走る器用さが重要になってきます。
やってみるとこれが案外難しいんです!
ただし、転倒する可能性があるので安全に配慮して補助係りの人を配置してくださいね。
運動会のユニークな種目まとめ
いかがだったでしょうか?
ご紹介したユニーク競技はこちらです。
- 1つのパンツに2人でイン!
「デカパンリレー」 - えっ、このお題で私を連れていくの!?
「借り人競争」 - それ、何に化けたの?
「仮装で徒競走」 - 2本のクロスさせた縄を4方向から引っ張る!
「十字綱引(四方綱引)」 - 逃げ回るカゴを追いかけろ!
「移動玉入れ」 - 難しくても前向きに頑張ろう!
「後ろ向きリレー」
個人的には「移動玉入れ」は盛り上がると思います^^
ただ、安全には十分注意してください!
中にはやったことある!というものもあるかもしれませんが、何度やっても楽しめる種目ばかりです☆
ユニーク競技をうまく取り入れて、笑いあり・感動ありの思い出に残る運動会を楽しんでくださいね!
ここで紹介したもの以外の運動会のユニーク種目はこちらの記事にありますので、あわせて読んでみてください!