本命チョコのブランドランキング!定番TOP5と変わり種!女子必見!
2019/04/13
今年もやってくるバレンタインデー。
大好きな彼にはとっておきのチョコを贈りたいですよね。
バレンタインシーズンになると、百貨店などにはチョコ売り場が特設されて、たくさんのチョコと人であふれます。
選択肢が増えてうれしい反面、おいしそうなチョコがたくさんありすぎて、どれを贈ればよいのか悩んでしまいますよね。
あれもこれもステキ…なんて決めかねてしまってるアナタに、オススメのチョコブランドをご紹介します!
目次
本命チョコならぜひコレを!人気のチョコブランドランキングTOP5!
せっかくのバレンタイン、「本命チョコはとっておきのものを!」と思いますよね。
ここでは、本命チョコにピッタリのチョコブランドをランキングでご紹介します!
第5位 モロゾフ
神戸で生まれたビッグネーム、モロゾフ。
バレンタインチョコを日本で最初に始めたのは、なんとこのモロゾフなのです。
全国各地の百貨店にも出店しており、老舗中の老舗と言っても間違いありません。
モロゾフのいいところは、味はもちろん「価格と豊富さ」にあります。
お手頃な値段のものから、リッチなものまで品揃えも豊富で、本命チョコ以外の義理チョコもついでに買えちゃいます。
たっぷり食べたい彼には大容量のものを、じっくり少量を味わいたい彼にはリッチなものを選ぶとよいでしょう。
モロゾフのバレンタイン向けのチョコは、7個入って500円台のものもあれば、22個入って2,000円台前半のものまでバリエーション豊かです。
第4位 ロイズ
第5位のモロゾフ同様、日本生まれのロイズ。
北海道のお土産としても大変人気の高いチョコです。
日本人の口によく合っていて、「チョコといえばロイズ!」という方も多いでしょう。
実際に私が大のロイズファンです。
そしてロイズのイチオシといえば「生チョコ」です。
口にいれた瞬間にほどけるとように溶けるのは感動ものです。
フレーバーはビターやホワイトなどの定番以外にも、抹茶やシャンパンなどついつい自分が食べたくなってしまうもこばかりです。
生チョコを味わいたい彼にオススメです!
ロイズの生チョコは、フレーバーによって値段が少し変わりますが1,000円前後です。
第3位 デル・レイ
ダイヤモンドの形をしたチョコが特徴的なデル・レイ。
その見た目から「食べるジュエリー」とも呼ばれており、バレンタインだけでなくホワイトデーのお返しとしても最適です。
味もチョコの本場であるベルギーで愛されているだけあって、とてもおいしいです。
ダイヤモンド型のチョコはフレーバーが豊富で、カラーによって分けられています。
チョコ、トリュフともに4個入りで2,000円台前半のものがあり、本命チョコにはピッタリです。
第2位 ピエール・マルコリーニ
2015年にベルギー王室御用達の称号をさずかって、名実ともにチョコレート界のトップクラスのチョコです。
カカオにとことんこだわっており、カカオ豆の農園にマルコリーニ自らが足をはこんで厳選しています。
本物指向の彼にはうってつけでしょう!
ちなみにピエール・マルコリーニのバレンタイン向けのチョコは、およそ2,000円前後からあります。
第1位 ゴディバ
今や、知らない人も少ないであろう高級チョコのゴディバ。
名前を聞くだけで「おおおっ」て、なりますよね。
ゴディバは1926年、ベルギーのブリュッセルで生まれた歴史のあるチョコです。
ゴディバ創設者のジョセフ・ドラップスのレシピを忠実に従い、伝統のある変わらない味を守っています。
普段チョコを食べない彼でも「ゴディバ」と聞くと「いいものもらった」という気分になれるのはメリットの1つでしょう。
普段でも高級感のあるパッケージですが、バレンタイン用になるとその高級感に可愛らしさも加わって、買うのに迷ってしまいます。
バレンタイン用のチョコは、3つ入りで1,000円台前半、5つ入りで2,000円台前半のものがあります。
定番じゃつまらない!隠れた人気チョコをさがしているならコレ
定番は間違いなく相手に喜んでもらえるけど、ただそれだけじゃつまらない!
「ド定番」というわけではありませんが、ちょっと変わってて人気のあるチョコを探しているという方は、この2つがオススメです。
ショコラブティックレクラ「惑星ショコラ」
大阪市リーガロイヤルホテル内にあるショコラブティックレクラ。
「輝き」をコンセプトにしたチョコレート専門店で、「宇宙(ほし)の輝き」を表現した「惑星ショコラ」は食べるのがもったいないぐらい美しいです。
タレントの篠原ともえさんが、テレビ番組で「惑星ショコラ」のことを紹介して、注目されました。
「惑星ショコラ」は、次の動画でもご紹介するとおり惑星ごとにフレーバーがちがいます。
- 地球はカカオ
- 金星はクリームレモン
- 火星はプリネラオレンジ
など、見るだけでなく味も楽しめます。
宇宙に夢を持っている少年のような彼には、この美しい「惑星ショコラ」で決まりですね!
この「惑星ショコラ」の詰め合わせで、「太陽系チョコ懐石」がオススメです。
ほかにも「惑星の輝き」などもあるので、予算に応じて買うことができます。
神戸フランツ「工具チョコ」
兵庫県神戸市の六甲に本店をかまえる洋菓子店、神戸フランツ。
神戸フランツのバレンタインチョコといえば「工具チョコ」でしょう。
「工具チョコ」とは、名前のとおりモンキーやスパナ、ペンチなどの工具をかたどったチョコで、おもわず見間違えそうになるほど。
あまりの精巧な作りに、食べるのをためらってしまいます。
「形にばっかりこだわって、肝心の味は大丈夫なの?」と疑っているアナタ、安心してください。
神戸フランツ特製のプレミアムチョコレートを使っているので、お味もバツグンです。
工具チョコは単品からでも買うことができますが(1つあたり1,000円から2,000円ほど)、工具チョコを詰め合わせた「カーマニアセット」がイチオシです。
車いじりで使うような工具を詰め合わせており、車好きな彼は大喜びまちがいなしです。
本命チョコ、相場はどれくらい?
チョコを買う前に知っておきたいのは「相場」。
あまり安すぎても本命感が出ない、高すぎても相手が恐縮しちゃうし、そうならないように相場はおさえておきたいですよね。
世間の20代女性の本命チョコにかけるお金はだいたい
- 2,000円から3,000円ほど
であることが多いです。
その次に多いのが、1,000円から2,000円で、その次は3,000円以上です。
人によっては、チョコ以外にもなにか贈る場合は1,000円程度のチョコを選ぶ方もいます。
また、彼が甘いもの好きなのでチョコに力を入れて5,000円、10,000円使う人もいます。
本命チョコランキングのまとめ
本命チョコで人気のあるチョコブランドは次のとおりです。
1位 ゴディバ
2位 ピエール・マルコリーニ
3位 デル・レイ
4位 ロイズ
5位 モロゾフ
昔から馴染みのあるものから、日本に出店してから十数年のものまで幅広いですが、どこも味はまちがいないです!
そして、ひと味変わったものを贈りたいという方は、
- ショコラブティックレクラ「惑星ショコラ」
- 神戸フランツ「工具チョコ」
など、男心をくすぐるチョコなんてオススメです。
本命チョコを買うときは、
- 相場はおよそ2,000円から3,000円
と、いうことを頭において楽しくチョコ選びをしましょう!