キャンプのテント、選び方のポイントや注意点は?人気のものコレ!
2019/04/22
キャンプで欠かせない物と言えば「テント」ですね。
最近は簡単に組み立てられる、カラーバリエーションも豊富でどれを選べばいいのか迷ってしまいますね。
今回は初めての方でも安心、キャンプのテント選びのポイントや人気商品をご紹介します。
目次
キャンプのテントの選び方1:どんなところを見る?
テント選びのポイントのひとつは「収容人数」です。
せっかくテントを買っても窮屈だとストレスですよね。
テントの収容人数はJIS企画が設けている基準をもとに記載されています。
快適にテントを利用したいとお考えの方は、記載されている収容人数からマイナス1人位がちょうど良いので覚えておきましょう。
人数に合わせたテントの大きさを覚えておきましょう。
1人で使用する場合 | 210×130cmで比較的ゆったりと利用できます。 |
2~3人で使用する場合 | 210×180cmで3人で利用してピッタリなサイズです。 |
4人で使用する場合 | 270×270cmでちょうどいいサイズです。 |
5人で使用する場合 | 300×300cmがベストです。 |
それ以上の人数の場合 |
420×300cmになります。 このサイズだと8人利用してちょうどいい位です。 |
もうひとつは「価格」です。
これはいろんな方がご意見出されているのですが、使用頻度によって検討するのがいいでしょう。
例えば、本格的にキャンプを趣味にしようという方はしっかりした物を買う方がいいでしょう。
テントの性能や機能は値段に比例すると言っても過言ではないので、月に1回以上のペースで使用される場合はちょっと高い物でもいいかと思います。
逆に年に1回か2回使う程度でしたら安い物で十分です。
きちんとテントのメンテナンスをすれば数年は同じテントを使用することができます。
キャンプのテントの選び方2:どんなところに注意する?
山などにキャンプに行かれると急な雨などに見舞われた事がよくあります。
テントの耐水性・撥水性をよくチェックしておきましょう。
夏にお泊りキャンプにテントを購入される方は「換気」ができるタイプを選びましょう。
真夏のテントの中はまさに蒸し風呂状態です。
少し広めのテントだと快適に過ごす事ができます。
お泊りキャンプへ行かれる時は「ペグ付き」のテントがベストです。
テントの最大の敵は「風」です。
強風にあおられてテントが飛ばされる、あるいは壊れる可能性があります。
とくにワンタッチで設置できるテントにはこのペグが付いていないものがあります。
日帰りキャンプや屋根のある所ではワンタッチの簡易テントはとても優秀ですが、泊りがけで行かれるのであれば組み立てるタイプのテントにしましょう。
キャンプのテント、人気の3つはコレ
ブランドで選ぶなら「コールマン」か「ロゴス」がおすすめです。
どちらも初心者から上級者向けのテントを販売しています。
上記のブランドから人気の商品をピックアップしました。
コールマン ラウンドスクリーン 2ルームハウス
コールマンから販売されているテントです。
リビングと寝室に分かれているファミリータイプです。
収容人数は5人となっています。
LOGOS ナバホ the Pao
こちらはロゴスのテントです。
耐水性や撥水加工も十分でお値段も比較的手が出しやすい商品です。
ポップアップテント
女性でも簡単に設置する事ができるワンタッチテントです。
しかもこちらの商品はペグも付いていて、野外での使用でも安心です。
折りたたみ方はコチラです↓
持ち運びもコンパクトで、しかも安いので一押しのテントです!
ちなみに「コールマン」や「ロゴス」のテントはレンタルすることもできます。
「DMMいろいろレンタル」なら気軽に利用できるので、まずはこちらでお試し利用してみてから購入を決めるものいいかもしれませんね!
キャンプのテントの選び方のまとめ
キャンプのベースとなるテント選びのポイントは参考になりましたでしょうか?
いろんなテントが販売されていますが、ご自身のニーズにあったテントをよく選んでください。