文化祭の出し物、確実に盛り上がるゲーム4選!人気ゲームはコレだ!
2018/04/19
体育祭と肩を並べる学校のビッグイベント、文化祭。
体育祭では運動神経のいい生徒が活躍しましたが、今度は文化系の生徒の出番です!
でも、いろいろと考えて出し物の企画を立てなくてはいけないので、これがなかなか大変…。
生徒にそれなりの権限が与えられるので、何をやっていいのか漠然としてしまいますよね。
どうせやるなら、盛り上がるものをやりたい。
そんなアナタのために今回は、文化祭の出し物で確実に盛り上がるゲームを4つご紹介します!
目次
文化祭の出し物、盛り上がる人気のゲームは?
「演劇」や「音楽ライブ」などのステージ系の出し物は「文化祭の目玉」ともいえるので、盛り上がりますよね!
そんなステージ系と違って、ゲームはお客さんに参加してもらうことによって盛り上がります。
どんなゲームならお客さんを巻き込んで盛り上がれるのか、おすすめをご紹介します!
先生について問題です!「○×クイズ」
学校での共通の話題の1つが先生ネタでしょう。
そんな「先生を題材にした○×クイズ」をやると大盛り上がりまちがいなしです!
例えば、
- ◯◯先生の出身校は○○である
という普通の問題から
- ◯◯先生の奥さんの名前は○○である
- ◯◯先生は子供からダディと呼ばれている
なんてちょっとプライベートに踏み込んだ問題までを用意すると盛り上がりますよ^^
ただし、デリケートなところでもあるので、問題をつくるときには必ず先生の許可を得てからにしましょうね!
文化祭が終わっても先生を冷やかせる…もとい、先生との間に話題ができて会話がしやすくなりますよ♪
まんべんなく文化祭を楽しんでもらえる「スタンプラリー」
駅などで見かける「スタンプを集めながら一定のコースを巡る」というおなじみのゲームです。
そのスタンプラリーを応用して、校内でやります。
制限時間をたっぷり設けて、何個かチェックポイントを用意します。
チェックポイントは1ヶ所に固めずに、適度に散らしてくださいね。
こうすることによってお客さんはまんべんなく校内を回ることができるし、展示物や出し物のあるクラスや部活もハッピーです^^
しかしこれだけだったら普通のスタンプラリーです。
文化祭をより楽しんでもらうために、何個かのチェックポイントではイベントを仕掛けましょう。
例えばこんな感じです。
- チェックポイントに謎解きがあって、その謎を解いた先にスタンプがおいてある
- 一個前のスタンプの場所に目印を置いておき、その目印を思い出せないとスタンプを押してもらえない
- 簡単なゲームがあって、勝てないとスタンプを押してもらえない
友達同士でワイワイいいながら、盛り上がることができます。
ただスタンプを集めるだけではなく皆で盛り上がれる要素をうまく盛り込んでくださいね!
文化祭の出し物、教室でやるゲームなら?
「教室だけしか使えない!」といった場合はどんなゲームがいいのでしょうか?
教室でもお客さんに楽しんでもらえるゲームを紹介しますね!
子供から大人まで楽しめる「縁日などの露店」
スーパーボールすくいに射的、輪投げやお菓子釣り…
楽しげな露店が出る「縁日」や「お祭り」はみんな大好きです。
とてもシンプルで、誰でも1度は経験のある露店のゲーム。
子どもから大人まで、みんなが楽しめるのがこれのいいところです。
すくったスーパーボールなどはそのままお客さんにプレゼントでもいいですし、すくった個数や大きさなどに応じて景品を用意してもおもしろいですよ^^
学食の食券とかだったら、男子生徒が飛びつくかもしれませんね(笑)
教室全体を使って「宝探しゲーム」
宝探しという響きだけでワクワクしますよね。
- 教室中に新聞紙などをクシャクシャにしたものをたくさん敷きつめて、そこにお宝を隠して探すのもよし
- 指令文を出して、頭を使って隠し場所を探すのもよし
いろいろなパターンを作れるのが宝探しゲームです。
あくまで探すことを楽しむのが目的なので、お宝は高価なものでなくてもいいですが、1つだけ大当たりのものを混ぜとくとより盛り上がりますよ!
時間制限を設定して、緊張感を出すのもよいでしょう。
また、これら以外にも、教室をフル活用した脱出ゲーム系の出し物も人気があります。
ただ脱出するだけのゲームでなく、ストーリーを持たせてサスペンス風にすると、より盛り上がります。
参考動画↓
予告や説明だけで思わず体感してみたくなりますよね!
文化祭の出し物のゲームまとめ
いかがだったでしょうか?
いつの時代も文化祭は楽しいですよね!
ご紹介した4つは、
- 先生について問題です!
「○×クイズ」 - まんべんなく文化祭を楽しんでもらえる
「スタンプラリー」 - 子供から大人まで楽しめる
「縁日などの露店」 - 教室全体を使って
「宝探しゲーム」
でした。
ちょっとしたアイデアや工夫で、おなじみのゲームでも一気に盛り上がれるものに変わります。
活気あふれる文化祭の校内。
ワクワクしますよね!
今年は盛り上がれるゲームを企画して、最高の文化祭を作ってくださいね!
文化祭の出し物についての記事はまだまだあるので、あわせて読んでみてくださいね!
▶ 文化祭の出し物、教室でやるならコレ!面白アイデアや簡単なもの
▶ 文化祭の出し物、クラスやるならコレ!人気で面白いものは?