文化祭の出し物、ステージでウケる鉄板ネタ6選!盛り上がること絶対
2017/04/16
芸術の秋に開催される文化祭。
学校行事の中でもいちばんのお祭りですよね!
文化系、芸術系の生徒にとっては大活躍のときです。
中でもステージの出し物は華がありますよね!
ちなみに私は音楽をやっていたので、文化祭では毎年、吹奏楽の演奏やバンドの演奏などで大忙しでした♪
懐かしい思い出です。
「どうせ文化祭するなら思いっきり盛り上げたい!」と思うアナタのために、今回はステージで盛り上がる鉄板ネタを紹介します^^
目次
文化祭の出し物、ステージでウケる鉄板ネタ6選!
ステージ出演となれば、「この大舞台、どうしても失敗したくない!」とドキドキしてしまいますよね。
どんな出し物が鉄板なのでしょうか?
ステージで盛り上がる出し物についてまとめました。
普通のミスターコンテストじゃない…「女装コンテスト」
「ミスコン」「ミスターコン」などなど、学園1の美男美女を決めるコンテストは山ほどあります。
が、普通のコンテストじゃ物足らないとなったら「女装コンテスト」!
「男装コンテスト」も案としてはアリですが、面白くて盛り上がるのは「女装コンテスト」の方に軍配があがります(笑)
普通のミスターコンテストはある程度の容姿が必要となってきます。
が、女装コンテストの場合は女性用メイクをするので、ミスターコンテストとは違う意味での素材の良さが求められます。
男性らしい体格も、女装コンテストではやや不利になることも…
しかし、大穴やウケ担当としては男らしい女装が混ざっている方がいいこともありますよ^^
実際に女装コンテストを行っている学校のコンテスト映像です。
某アーティストになりきったものですが、なかなかの女性っぷりではありませんか?(笑)
宝塚歌劇団風??「男女逆転演劇」
女装コンテストと少しかぶる部分はありますが、
- 男性が女性役
- 女性が男性役
を演じて有名な物語の劇をすると、これもとても盛り上がります。
ポイントとしては、元々男女逆転でややこしいことになっているので、見ている人がこの逆転を単純に楽しむためにも、有名で誰でも知っているストーリーのものがいいです。
「シンデレラ」や「人魚姫」などの王道童話をこの男女逆転劇でやると笑いの嵐です。
- シンデレラの意地悪な継母役
- 人魚姫の魔女人魚役
を人気者の先生に特別出演してもらうと、より盛り上がりますよ☆
女生徒が熱くなる「ファッションショー」
10代の女の子の大きな関心事の1つが「ファッション」。
おしゃれ大好き女子たちのあふれる感性を思いきりぶつけられて、多くの人に見てもらえる機会がこの文化祭のファッションショーです。
この経験が進路を定める決め手なることだってあります。
- デザイン
- 衣裳作成
- モデル
- 裏方
と、全てを学生が担当することによって生徒たちの学びも多いです。
10代にしか思いつかないような斬新な衣裳に、知っている友達がモデル役をやっているというのは、見ている方も楽しいですよ!
こちらは文化祭で実際にファッションショーをした学校の映像です。
モデルさんも楽しそうですね♪
お調子者・人気者や芸人志望まで「漫才・コントショー」
冷めやらぬお笑いブームにある中、漫才やコントは大人気です。
昔からある文化祭ステージの出し物ではありますが、学校の人気者や注目されている人がステージに上がって漫才をするとかなり盛り上がります。
本気で芸人を志望している学生さんなら、大勢の前でネタをやってお客さんの反応を見るいいチャンスではないでしょうか!
もしかしたらこれを機にファンが出来るかもしれませんね^^
これぞ青春!「告白大会」
「気になる人や好きな人がいる。でも、話や告白をするきっかけがない!」
と思っている生徒にとっては大きなチャンス!
体育祭や文化祭などのイベントの時に告白されるというは女の子の憧れでもあるようで、年々告白大会を企画する文化祭が増えています。
観客の声援に後押しされながら、勇気を振りしぼって告白…
もし断られたら悲しいですが、それもきっと甘酸っぱい青春の1ページになることでしょう。
ただ、こういう派手な告白が嫌いな人や恥ずかしい人もいます。
あまり過激な告白や演出を大勢の前でしてしまうと、OKだったものもNOになってしまう可能性があるので、告白する相手の性格をよく把握することがとっても大事ですよ!

やるなら本気で!「アーティストやアイドルの完全コピーライブ」
誰もが知っているアーティストやアイドルの歌はとっても盛り上がりますよね。
そんなみんなが知っているものを完全にコピーしてみてはいかがでしょうか?
このステージの最大のポイントは「本気でやる」ことです。
衣裳も妥協せず、ダンスも猛特訓。
歌は自信のある人がやってもいいと思いますが、やはりパッと目を引くのはダンスなので、ダンスの振り付けに専念する方がいい時もあります。
妥協や練習不足を誤魔化すための「ウケ狙い」は、逆に白ける結果になることがあるのでご注意を!
ウケ狙いの場合は、本気の中にアレンジとして控えめに入れるくらいの加減がちょうどいいです。
迫真のパフォーマンスなら会場も大いに盛り上がりますよ^^
こちらは実際に「完全コピーライブ」をおこなった学校の映像です。
校則の関係で衣装はコピー出来なかったものの、パフォーマンスは素晴らしいです!
本気でやっていることがよくわかるキレキレダンスですね!
文化祭出し物、ステージでウケるネタまとめ
いかがだったでしょうか?
ご紹介したネタをもう一度まとめます。
- 普通のミスターコンテストじゃない…
「女装コンテスト」 - 宝塚歌劇団風??
「男女逆転演劇」 - 女生徒が熱くなる
「ファッションショー」 - お調子者・人気者や芸人志望まで
「漫才・コントショー」 - これぞ青春!
「告白大会」 - やるなら本気で!
「アーティストやアイドルの完全コピーライブ」
年に1回の文化祭、しかも運営は学生のうちでしか楽しめません。
大人になってもいつまでも心に残る素敵な文化祭になるよう、ステージを盛り上げてくださいね!
文化祭の出し物についての記事は他にもあるので、こちらも参考にしてくださいね^^
▶ 文化祭の出し物、クラスやるならコレ!人気で面白いものは?
▶ 文化祭の出し物、確実に盛り上がるゲーム4選!人気ゲームはコレだ!