知らなきゃ損するAtoZ

季節の行事から最新イベントまで、すぐに使えるお得な情報をお届け!
知らなきゃ損する、知って得するコトがいっぱいです!

加湿器の水漏れの原因は?なぜ起きるのか理由を知って対策しよう!

   

ふと気づくと加湿器から水漏れしていてびっくり!なんてことありませんか?
床までびしょびしょになってしまうと、対処するのも一苦労です。

なぜ水漏れがおきてしまうのか、原因をしっておけば未然に防ぐことができますよね。
しっかり対策することもできます。

というわけで今回は、加湿器の水漏れについて

  • 加湿器から水漏れがおきる原因
  • 対策にはどんなものがあるのか
  • 水漏れした時にはどうすればいいのか

などを中心にまとめてみました。

とてもいい影響をあたえてくれる加湿器、上手に付きあうための参考になれば嬉しいです(^^)
それでは、まず根本的な原因からみてみましょう!

スポンサーリンク

目次

加湿器の水漏れの原因は?

水漏れの原因は主に3つあります。

  1. 置き場所や置き方が原因の場合
  2. きちんとセットできていない場合
  3. 超音波式加湿器を使っている場合

それぞれについて詳しくみてみていきましょう。

1)置き場所や置き方が原因の場合

加湿器の置き場所によって、水漏れが発生することがあります。

  • デコボコしているなど、安定していない場所に置いている
  • 斜めになってしまっているなど、水平ではない場所に置いている

普段置いている場所が平らで、地面と水平になっていることを確認してみてくださいね。

2)きちんとセットできていない場合

  • 水を入れているタンクが奥までしっかりと入っていない
  • 部品が破損している
  • タンクのふたなどがキチンとしまっていない

水が入っているため、少しのすきまでも漏れてきてしまいます。
タンクと本体のずれがないか、フタにすきまがないかをしっかりチェックしましょう!

もちろん、部品にひび割れや穴など、破損があっても水漏れの原因になります。
特にトレイ(タンクの受け皿の部分)は要注意です。

ゴムパッキンを使用しているものは、その劣化も原因になることがあります。
ゴムが伸びてしまっている時などは交換のサインです!

3)超音波式加湿器を使っている場合

超音波式加湿器を使用している場合、構造上の理由からまわりが濡れてしまうことがあります。

この加湿器は、超音波で水の粒子を作り、ファンを使って送り出しています。
送り出すときに、粒の大きい粒子や重い粒子はその場で落ちてしまい、加湿器の周りをぬらしてしまうのです。

これが原因の場合は、残念ながら別の種類の加湿器に変えるくらいしかありませんので、使い続けるのであれば、タオルやビニールなどを敷いておくなどで対策することをおすすめします。

原因がわかったら次は水漏れしないように対策をしたいですね!
次は対策の方法についてご紹介します。

加湿器が水漏れしないための対策法や気を付けること

加湿器が水漏れをおこさないためにはどうすればいいのでしょうか?
原因によって対策はいくつかあります。

  • 加湿器の置く場所は水平なところを選ぶ
  • タンクに水を入れた後はきっちりはまっているかを確認する
  • 定期的に破損がないがチェックし、破損がある場合は修理をする
  • それでも水漏れする場合はビニールタオルなどを敷く

特に水を入れたときなどにずれてしまって水漏れ…ということが多いので、特に注意しておきたいですね。

加湿器の修理

パッキンが交換時期になったときには、部品を取り寄せて自分で交換することができます。

しかし、それ以外の故障の場合はメーカーに修理を出した方が安全です。
修理中に別のところを壊してしまうことや、かえって水漏れがひどくなってしまうこともあります。

特に内部の分解などをしてしまうと、メーカーの保証が受けられなくなるため、「どうしようもなくなったからメーカーに」ということもできなくなります。
種類やメーカーによっては無料保証がついていることもありますので、こちらも確認してみてくださいね♪

それでも、気がついたら水漏れが…!なんて時はどうすればいいのでしょうか?
少しでもダメージを減らしたいですよね(^^;)
次にご紹介するのは、水漏れがおきてしまった時にしておきたい対処法です。

加湿器が水漏れしたときの対処法

実際に水漏れしてしまった時の対処法注意したいことをまとめました。
もちろんぬれてしまったところを拭くのですが、ぬれた場所によって少し対処が違ってきます。

フローリングの場合

フローリングの場合、すぐに気がついて拭くことができればダメージは少なくて済みます。
でも、水漏れしてしばらく時間がたってしまうと、色が白く変色してしまったり、薄くなったりすることがあります。

大抵の場合、塗られていたワックスが浮いたり落ちたりしてしまったことが原因です。
そんな時は、ワックスの塗りなおしなどで元通りにすることができますよ!

タタミの場合

タタミが濡れてしまった時は要注意…。
タタミは水を吸ってしまうため、拭いても中のほうが濡れているということがよくあります。

対応には新聞紙がおすすめです。
新聞紙がなければキッチンペーパーでも代用できますよ!
まずは新聞紙でたたくようにできる限り水を吸わせます。

乾いた新聞紙をしばらく上にひいておくと、水が新聞紙に吸い込まれていきます。
上に何か平らで軽すぎないものを置いておくと効果が上がります。

ちなみに、私は卓上アイロン台をさかさまにして置いておきました(^^;)
これは意外と安定してくれたので助かりましたよ!

もちろん、こまめに新聞紙は取りかえてくださいね。
可能であれば天日干しなど、日光に当てて乾燥させることをおすすめします。

畳がぬれっぱなしになっていると、カビの発生の原因になってしまいます。
見つけたらすぐに対処してくださいね!

その他家具や寝具

加湿器を寝室に置いているという人も多いと思います。
もし布団がぬれてしまっていたら、カビの発生を防ぐためにもすぐに乾かす必要があります。

少しであればドライヤーでも乾きますが、たくさん濡れてしまっていたら外に干すのが一番です。
どうしても外に干せないという人は、布団用のコインランドリーもあるので、使ってみといいですよ!

他にも加湿器を置いている台や、枕元に置いた目覚まし時計がぬれていることもあるので、周りを良くチェックしてみてくださいね。

加湿器の水漏れについてまとめ

加湿器と水漏れの関係についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
最後にポイントをまとめておきますね!

  • 加湿器から水漏れする原因
    1)置き場所が悪い
    2)正しく使えていない
    3)加湿器の種類による構造上の理由
  • 水漏れを防ぐための対策
    1)置き場所は平らで、地面と水平のところを選ぶ
    2)タンクに水を入れた後は、きっちりを奥まで入っているかをチェックする
    3)定期的に破損がないか、ゴムパッキンが劣化していないかを見ておく
    4)必要に応じてビニールやタオルを敷く
  • ゴムパッキンの交換以外の修理はNG
    壊れたところがひどくなってしまったり、思わぬケガの原因になったりします。
  • 水漏れを見つけたら正しく対処する
    1)フローリング
    すぐに乾いたタオルでふきとります。
    色が変わってしまった場合は、ワックスを塗りなおしてみてください。
    2)タタミ
    新聞紙をつかって充分に水を吸い取ります。
    表面は乾いて見えていても、内部がぬれていることがあるので、可能であれば天日干しをします。
    3)布団
    外に干す、ドライヤーなどを使うなどして、しっかりと乾かします。
    布団用のコインランドリーをつかってもしっかり乾かすことができます。

加湿器はしっかりつかえば、冬の大切なお供になってくれますよね!
正しく使って、水漏れをおこさないように気をつけてみてください♪

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

あなたにおすすめの記事

スポンサーリンク

 - 加湿器