サンシェードを車のフロントにすると車内温度はこんなに違う!
2018/08/23
夏の日差しの下に車を放置していると、ハンドルがにぎれないぐらい熱くなりますよね。
何も対策をしていないと、車内はどんどんと高温に…(汗)
車内が高温になると、
- 車の故障の原因になる
- エアコンが効きづらくなる
など、デメリットしかありません。
そこでおすすめしたいのが「サンシェード」です!
今回は、サンシェードをフロントにセットして得られるの効果についてご紹介します。
簡単に車内温度を下げる裏ワザもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さいね(^^)
目次
サンシェードを車のフロントにセットする理由
サンシェードを設置するのは大体フロントなのですが、それにはきちんと理由があります。
それは車の中が高温になってしまう原因が「日光」にあるからです。
車のダッシュボードやハンドルは、黒っぽいカラーがよく使われていますよね。
これはダッシュボードの色が白だと、日光を反射して運転のさまたげになってしまうという理由からです。
ただし、黒は日光を吸収してしまうので、ダッシュボードやハンドルがとても熱くなってしまいます。
ですので、日光が最もあたって熱がこもりやすいフロント部分にサンシェードをつけるのがいい、というわけです。
サンシェードを車のフロントにセットして得られる効果
サンシェードを車のフロントにセットして得られる効果は3つあります。
- ハンドルとダッシュボードが熱くなりづらい
- 車内の温度が上がりづらい
- シートの日焼け防止
ハンドルとダッシュボードが熱くなりづらい
ハンドルとダッシュボードが熱くなってしまうと、車内が熱くなるだけでなくエアコンの効きも悪くなってしまいます。
サンシェードをフロントにセットすることによって、その熱くなりやすいハンドルとダッシュボードの温度上昇をおさえることができます。
また、ハンドルとダッシュボードの劣化を防ぐ効果もあります。
ちなみに、何も対策をしていない車のダッシュボードの温度は、なんと最高72度になったという実験データがあります。
もはや熱湯レベルですよね(^^;
車内の温度が上がりづらくなる
サンシェードをつけときの車内温度は、短時間であればある程度の温度の上昇をおさえることができます。
体に触れるハンドル部分の温度をおさえられる分、体感的にもましに感じます。
ただし、長時間になると車内温度はジリジリと上がっていってしまいますので、長時間車を離れる場合は、木陰などに駐車をして車全体を太陽から守ってくださいね。
この後の章で、上昇した車内の温度を下げる裏ワザもご紹介しますので、ぜひあわせてご覧ください(^^)
シートの日焼け防止
車が好きな人にとって、シートの日焼けはできればさけたい問題ですよね。
サンシェードをフロントガラスにつけることで、運転席と助手席を太陽の日差しからまもってくれます。
サイドやバックにもつけられるサンシェードもありますので、横からの日光や後部座席も守りたい人はそういったものも活用してみてくださいね!
サンシェードをする以外にも車内温度を下げる裏ワザ!
窓開け
駐車時間が短時間で、車の近くにいる場合であれば、「窓開け」をしてみてください。
3cmほど窓の上を開けておいて、車内の空気をこもりづらくする方法です。
サンシェードとあわせると、車内の温度上昇をおさえてくれますよ。
ただし、窓開けは防犯上の注意が必要なので、車から完全に離れるときはやらないようにしてくださいね!
水をかける
高温になった車体に水をかけると「気化熱」という現象が発生します。
この気化熱によって車のボディの温度が下がり、車内の温度も下げることができます。
夏場によくおこなわれる「打ち水」と同じような原理ですね。
濡れたタオルで車体をふくのも、水をかけるのと同じ効果を得ることができます。
濡れたタオルの方が節水にもつながるので、私はよくこの方法を使っていますよ(^^)
車内の空気を入れ替える
即効性のある方法がこちらです。
- 窓を一か所だけ全開にします
- 対角線上にあるドアをいきおいよく開閉します
- これを繰り返します
たったこれだけで車内の温度をかなり下げることができます。
こちらの動画でも紹介されているので、ぜひあわせてご覧ください。
ドアの開け締めが終わったら、エアコンをいれて一気に冷やしてくださいね。
ドアの開け閉めのときには、他の車にドアがぶつからないようにご注意を!
サンシェードを車のフロントにしたときの効果まとめ
いかがだったでしょうか?
サンシェードの効果についてご紹介しました。
最後に今回のまとめです。
- サンシェードを車のフロントにセットして得られる効果は3つです。
1)ハンドルとダッシュボードが熱くなりづらい
2)車内の温度が上がりづらい
3)シートの日焼け防止 - サンシェードをつけることで、ハンドルとダッシュボードの劣化を防ぐ効果もあります。
- サンシェードをする以外にも車内温度を下げる裏ワザはこの3つです。
1) 窓開け
2) 水をかける
3) 車内の空気を入れ替える - 車を濡れたタオルでふいても、車内の温度を下げることができます。
- 車内の空気を入れ替えるときは、周りの車にぶつからないように気をつけてください。
サンシェードはネット通販やカーショップで買うイメージがありましたが、最近は100均でも使いやすいサンシェードが販売されています!
意外と種類もありますので、お試しに使うなら100均でも十分です。
これからサンシェードを購入される人は、一度100均ものぞいてみてくださいね(^^)