クリームシチューのカロリーは高い?ダイエット中に食べたら太る?
2018/07/06
寒い冬の季節には、あったかいクリームシチューが恋しくなりますね。
ホクホクのじゃがいもの他に、人参やブロッコリーや鶏肉を入れて、トロトロになるまで煮込んだクリームシチューはまさに絶品です。
我が家でも冬になるとよく食卓に登場します。
でも、クリームシチューって高カロリーな料理のイメージがありますよね。
カレーやビーフシチューと似て、もしかしたら高カロリーな料理…?
というわけで今回は、ダイエット中も食べてOKなの?クリームシチューのカロリーや注意点をご紹介します。
目次
クリームシチューのカロリーはどれぐらい?
クリームシチュー1人前のカロリーは、平均で350 kcal前後あります。
しかし、この数字はあくまでも平均で、カロリーが高い物だと500kcal以上あるクリームシチューもありました。
比較のためその他にもメイン料理となるスープやシチュー系についても調べました。
全て1人前で計算したカロリーです。
- ボルシチ:215 kcal
- クラムチャウダー:369 kcal
- ビーフシチュー:594 kcal
他の料理と比べてみると、クリームシチューはさほどカロリーが高いとは感じませんね。
しかし、炭水化物を組み合わせるとクリームシチューも高カロリーな料理に変わってしまいます。
クリームシチューと一緒にパンやご飯を一緒に食べる場合もありますよね。
パンの種類の中で一番カロリーが低いライ麦パンは、100gで約263 kcalあります。
ですので、クリームシチューと合わせるとあっという間に600 kcalをオーバーします。
ご飯の場合でもお茶碗1杯で約269 kcalありますので、ライ麦パンとさほど変わりません。
もしダイエット中などでカロリーを気にしている方は、一緒に食べるパンなどの炭水化物に注意したほうが良さそうですよ!
さほど高いカロリーとは言い切れないクリームシチューでしたが、次の章からはさらにその正体や下げる方法などについて解説していきます。
クリームシチューのカロリーの正体は?
クリームシチューのカロリーが高くなってしまう場合の原因を調べてみました。
ホワイトソース
クリームシチューに欠かせない「ホワイトソース」ですが、作り方によってはかなりカロリーの高いソースになる事もあります。
基本的なホワイトソースの材料は以下の通りです。
- バター
- 薄力粉
- 生クリーム(または牛乳)
- コショウ
- 塩
- コンソメ
カロリーが高くなる原因はこの材料にありました。
バターや生クリームといった脂質高い材料がメインなので、ホワイトソースのカロリーが高くなるのですね。
具材
クリームシチューに入れる具材で、入れすぎるとカロリーが高くなる具材があります。
カロリーが高くなりやすい具材は以下の通りです。
- ジャガイモ
- カボチャ
- チーズ
- マカロニ
- ウィンナー
ジャガイモたっぷりのシチューは、食べごたえがあるのでたくさん入れる方も多いと思います。
しかし、ジャガイモやカボチャは炭水化物なので、入れた分だけカロリーが高くなります。
チーズはとろみをつけるのに使われる具材なのですが、これもカロリーが高くなる原因です。
マカロニやウィンナーは料理のアクセントに使われる事が多いのですが、どちらもカロリーを高くする具材になります。
これらの具材の量には気をつけなければいけませんね…!
ソースや具材には気をつけた、そしたらあと他には気をつけるところはないのでしょうか?
次の章では、ダイエット中に食べる時の注意点について解説します。
ダイエット中でも食べたい時の注意点は?
ダイエット中だけど、クリームシチューがどうしても食べたい時は、以下の点に注意してください。
- 食べる量を抑える
- 食べる時間を考える
- 炭水化物は少なめにする
美味しいクリームシチューはたくさん食べたくなると思います。
ですが、一度にたくさん食べるのはダイエットにはNGです。
おすすめの食べ方は、普段食べる量より少なめにして数回に分けて食べるのがいいです。
こうすることで、空腹の時にいっきにたくさん食べることを防げるからです。
空腹の時にいっきにたくさん食べると血糖値が急上昇して、インスリンがたくさん分泌されてしまいます。
インスリンは糖を脂肪にかえて体にたくわえる働きがあるため、大量に分泌されると太りやすくなってしまします。
ただ、クリームシチューの量をおさえて食べても、夜中に食べてはいけません。
朝と昼に食べる場合は普通の量でもいいですが、夜に食べる時は控えめにする、もしくは極力食べない方がいいでしょう。
朝食べるときは起床後2時間以内に食べるのがベストです。
お昼は朝食を食べてから5時間後が理想的と言われています。
また、最も脂肪を蓄えづらい時間は15時頃がいいと言われています。
夜は22時までに食べるのがいいです。
理想は寝る2時間前です。
以上をふまえると、理想はこのようなタイムスケジュールになります。
- 起床時間が8時頃
- 朝ごはんを10時までに食べる
- 15時頃にすこし遅めの昼食をとる
- 夕食は20時までに食べる
- 22時に就寝する
炭水化物はとくに夜食べると脂肪を蓄えやすくなります。
しかもクリームシチューには脂質も多く含まれます。
ジャガイモなどの炭水化物はできるだけのぞいて、カロリーが低めの野菜を中心に食べるようにしましょう。
クリームシチューのカロリーを抑える方法は?
食べる時間や量を気にせず、クリームシチューのカロリーを抑える方法はあるんでしょうか?
その鍵は「スキムミルク」です。
牛乳や生クリームと比べてカロリーが低く、栄養価の高いスキムミルクを使う事で、クリームシチューのカロリーをかなりおさえる事ができます。
こちらのサイトで作り方をご覧ください。
市販のルーを使用せずにクリームシチューを作ることができますよ!
下記の動画では、ベーシックなクリームシチューの作り方をご紹介しています。
こちらもお家で作る時の参考にしてみてくださいね!
クリームシチューのカロリーまとめ
いかがだったでしょうか?
クリームシチュー1人前のカロリーは平均で350 kcalでした。
ただ、一緒に食べるパンに注意しないとカロリーは一気に上がってしまいます。
また、ホワイトソースのバターや生クリームといった脂質の高い材料や、具材のじゃがいもやカボチャといった炭水化物の量に気をつけないと、これまたカロリーが上がってしまいます。
作るときにはこれらに注意しつつ、牛乳をスキムミルクで代替すればさらにカロリーを下げることができます。
さらに食べる時間にも気をつければカンペキですね!
これらの注意点に気をつけて、カロリーを調節すればダイエット中でもおいしいクリームシチューを食べることができます!